アウトドア探検隊

キャンピングカー旅・鉄道旅・撮り鉄を中心にした記録を掲載しています!

カテゴリ: アウトドア探検隊

2025年明けましておめでとうございます本年もアウトドア探検隊をよろしくお願いいたしますアウトドア探検隊車両もだいぶ老化が激しくなってきました…あとどれくらい活躍してくれるでしょうか?(^^; ...

諏訪湖や御嶽山/駒ヶ岳等の観光地にほど近く、高地のため夏でも割と涼しく過ごせる道の駅です!先日車中泊した時は逆に夜間はもう零度に近く霜が降りるくらいでした(^^;駐車場も広くキャンピングカーも多く車中泊していました施設内には「大柴の湯」などもあり暖かくも過ごせ ...

先に載せた新潟県阿賀野市の「村杉温泉」湯治にともない、付近の車中泊好適地といえば新潟県内では最も新しい道の駅が同じく阿賀野市内にある道の駅「あがの」です!R49のバイパス工事区間にあり古いナビではちょっとわかりにくかった(^^;また、週末の夜ともなれば新潟市に ...

新潟県阿賀野市にある日本三大ラジウム泉の一つ村杉温泉の「薬師の湯」に最近,湯治効果を期待して通い始めました(^^;新潟市よりほど近い山麓にある小さな温泉ですが、全国屈指のラジウム泉の一つということでいろんな方々が湯治や健康のために入浴に来られるようです「薬師の湯 ...

先日、北陸の某地河川敷にて川にはまりスタックして動けなくなった4WD車を目撃しました!4WD車初心者か?4WD過信者か?4WD車でも河川走行はそれなりの装備をした車でないと危険だということが改めてよくわかりました(^^; ...

以前より飛騨路に行くときにはできるだけ立ち寄って水くみをしに行く流葉の湧き水汲み場によりました。真冬だというのに多くの方々が来られていました(^^/中には石川県からわざわざ来られて能登地震で被災した知り合いに届けるために汲みに来たという方もおられました(^^; ...

新年早々能登半島を震源に新潟を含め北陸四県が被災した「令和6年能登半島地震」が発生しました!被災された方々にはお見舞い申し上げます。新春を祝う各家庭に突然襲った震災でお正月気分はかき消されてしまい、北陸地区は大変な状況となってしまいました。緊急災害対策のた ...

コロナ過は何となく収まってきた2023年ですが、社会情勢や自然環境は一段と激動の2023年も間もなく終わろうとしています…当アウトドア探検隊ブログやや疲れ気味の状態でしたが、2024年度より心機一転頑張りたいと思います(^^/ ...

2023福井北陸線「サロンカーなにわ」撮り鉄旅で  車中泊で利用させていただいた道の駅です。福井市の北約10キロほどのところにある坂井市郊外田園地帯の道の駅「さかい」は近隣にスーパーやホームセンターもあり便利なところです!夜間、割と激しい雨が降りましたがトイレ棟の ...

今年の夏は例年いなく以上に厚い日々が続きました(^^;その渦中でもアウトドアライフ愛好の方々は各地に出向かわれたことでしょう(^^/その際、夏の車中泊で一番悩まされるのは夜の暑さ対策です!!一番効果的なのはもちろん高冷地などへの避暑ですが、都合によっては少々暑い ...

先日、2023夏の青春18キップを利用してJR磐越西線/只見線通し乗り鉄旅を決行しました(^^;先ず前日にマイカーにて車中泊をする必要があったので、出発点選びには近くに道の駅などがあることや駅近くに駐車場があること、乗り鉄コースは基本コースでJR磐越西線/只見線で、出発駅 ...

2023夏の信州甲州旅は関東地方におわかれの群馬県/長野県境に近いR254にある道の駅「しもにた」によりました。 夏は暑さで有名な群馬県なので 夏の夜に涼しそうな車中泊好適地といえるかどうかはわかりませんが、平地よりはいくらか涼しいのではないでしょうか?わりと新し ...

↑このページのトップヘ